脳内もスッキリ!整理整頓で勉強効率爆上がりの地平線 北方謙三的ハードボイルド人生相談 最強の勉強方法を求めて 第36回

勉強

先生こんにちは。

 

ぼくは勉強を始めると普段やってない掃除を始めたくなります。

 

そして昔のアルバムをひっくり返して掃除もしません。

 

どうしたらいいでしょうか。

 

東京都 会社員 男性 

 

ドキッとしたね。ギクっとしたね。オレが手紙を書いてきたのかと思ったぜ。

 

まぁ、実際オレが書いてるんだがな。

 

うじうじ悩むな、小僧ども。「ソープへ行け!」

 

以前、ホットドッグプレスに連載していた北方謙三先生の

 

『試みの地平線』よろしく一刀両断してみましたがごめんなさい。

 

これ、オレの悩みです。

 

どうもこんにちは!

 

男も惚れるが女は惚れない、

 

男に掘られりゃさぁ大変!でお馴染みのハードボイルド作家学生気分です。

 

部屋が汚いと、勉強のやる気が下がるだけでなく、

 

物理的に探し物に無駄な時間を取られるようになります。

 

心理学的には『部屋の状況心理状況』だと言われており、

 

汚い部屋で過ごすと単に片付けをする気だけではなく、仕事・勉強・考え事など、

 

様々な作業のやる気が出てこなくなるそうです。

 

脳は物を目にするたびに、情報を処理しようとし

 

情報が多ければ多いほど処理するためにストレスを感じすぐ注意が散漫になってしまいます。

 

 

机の上には今使うものだけを置き、使わないものは片づけておかねばなりません。

 

 

ちなみにぼくの部屋は隙間なく物を並べて部屋の中を半ば迷路のようにして

 

宝探し的な要素をもたせています。

 

(ドン.キホーテと同じ「圧縮陳列」を採用してる風だが単に散らかっているだけとの声もある)

 

ウォォ〜ッ!!

 

どうした学生気分

 

アアア〜ッ

 

部屋=心インプット完了!!

 

勉強の効率を上げる為にもこまめに整理整頓しましょう!!

  

部屋=心インプット完了!!

 

これは言うまでもなく、漫画「キン肉マン」キン肉星王位争奪戦 

 

ウォーズマンVSザ・マンリキ戦の「オモイヤリ+ヤサシサ+アイジョウ=友情」

 

と言うウォーズマンの友情の方程式のオマージュであるが

 

言わなければ誰もわからないのではと不安になり急遽解説する事にしました。

 

冷血+冷酷+冷徹=氷の精神

 

氷の精神インプット完了!

 

ちなみにウォーズマンの師匠はバラクーダと言います。

 

「日本全国酒飲み音頭」「演歌・血液ガッタガタ」を歌ったグループとはまったくの別人です。

 

 

学生気分の整理整頓そうだったのか!

  • 何をとっておくか、捨てるかなどの取捨選択する力は、学習での優先順位を決めることにつながる。

 

  • いらないものを選ぶ力は切り替えの早さを育む。

 

  • 使用頻度の高い勉強道具は、手を伸ばせばすぐに届く場所へ置く。 

 

  • 勉強に入る前に整理整頓をすると、それだけで疲れてしまうので整理整頓する癖を持つ。

 

  • 勉強後に机の上を片づけ散らからないシステムを作る習慣を付け整頓された空間をキープする。

 

 

  • 部屋が汚いと、勉強のやる気が下がるだけでなく、物理的に探し物に無駄な時間を取られる

 

  • 観葉植物を置くことで心理的に部屋を汚しにくくなる。

 

  • 植物の緑色には人をリラックスさせる効果もある。

 

 

  • 植物から放出されるフィトンチッドはリフレッシュ効果消臭効果がある。

 

 

  • 娯楽品は取り出すことさえも面倒な場所にしまい勉強机とは離れた所に仕舞う。

 

  • 携帯電話の充電場所を勉強場所と違う部屋にする。

 

  • 勉強に一区切りついた時に携帯が充電されてる部屋に行き携帯をチェックする。

 

  • 散らかった部屋で過ごしていると、余計に片付けをする気が無くなり、何事にも無気力になってしまうという悪循環に苛まれる。

 

 

  • 部屋が汚いとカビ・ダニ・ノミなどが発生しアトピーや喘息・気管支炎を引き起こす危険性もある。

 

  • 要らないモノや溜まったゴミを無心で捨てていくだけで、部屋と一緒に心がスッキリする。

 

 

  • 窓を開けるか換気扇を回せば空気の入れ替えと心をリセットができストレスがも和らぐ。

 

  • 漫画や勉強に関係のないものは布をかけて視界に入らないようにする。

 

お前が言うな!学生気分が語る掃除のコツ

 

  • 始める前に時間を決めて取り掛かる。

 

  • 終わりの時間が決まっていれば集中して掃除に取り組むことができる。

 

  • 時間が来たら終わりと決めておけば、取り掛かるのも気楽。

 

 

  • 埃は上から下に落ちていくもの。だから掃除の順番は上から下・奥から手前が原則。

 

  • 片付けて何もない状態にした方が手早く終えられるのでまず散らかっている物から片付ける。

 

  • 掃除した所を踏まないために出口から遠い奥から掃除をして出口付近で終わる。

 

  • 使ったものはしまう、いらないものは捨てる、ということを習慣化する。

 

  • 掃除の時間に毎日同じ音楽が流れると、時計を見なくても時間を把握することができます。

 

  • 掃除する時に好きな音楽をかければ能率が上がる。

 

  • 音楽を聴く時間がない人、掃除をする時間がない人も同時に二つ達成できます。

 

 

以上、本日もご愛読いただき誠にありがとうございました。

 

さて次回の学生気分のブログ物語は…

おじさんの相席屋放浪記 第7回

世代交代勃発!!ナウリーダーVSニューリーダー

相席屋2on2 【新宿】

次回更新日 2023年3月18日(土) 予定です。

勉強
スポンサーリンク
学生気分のブログ物語をフォローする
学生気分のブログ物語

連続テレビ小説のような短尺で本気と冗談が入り混じった小粋なブログです。

毎週水曜日、土曜日更新予定。

平成風昭和多めのサブカル増し増し。

落語のように毎回「枕」や「くすぐり」があります。

最強の勉強方法を探して三千里。

Twitterもやってます。

YouTube、Instagram、TIK Tokで次回予告動画公開中!!

よろしくお願いします!!

学生気分のブログ物語をフォローする
学生気分のブログ物語

コメント

タイトルとURLをコピーしました