鉄のメンタルへ!!どんな事があっても勉強を続けたい人達にオススメのアファメーションと曹操孟徳 最強の勉強方法を求めて 第45回

勉強

♪ファイト!闘う君の唄を 闘わないやつらが笑うだろう

 

ファイト!冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ

 

勉強を続けていく過程ではその道を遮ろうとする出来事が山のようにあります。

 

前回、前々回と外から掛かってくる圧力に屈しそうな時でも屈せず

 

勉強を続ける方法を紹介しましたが

 

今回はそんな負の気分が自分の中で蔓延する前の防止策を考えます。

 

まん延防止重点措置

緊急事態宣言が出されていなくても、

 

都道府県の知事が市町村単位などで対象地域を限定する

 

集中した新型コロナウィルス対策をすることができる「重点措置」。

 

略称は『重点措置』『まん延防止』など。

 

当初は、尾身茂会長が『マンボウ』、『マンボウ』と略称を連呼していたが

 

国民に事態の深刻さが伝わりにくい、

 

政府の姿勢も疑われかねない、

 

緊張感がないと非難が相次ぎいつの間にかマンボウと言う

 

呼称自体が自粛されるようになった。

 

やや浸透されていたのに残念。

 

「ちょっとふざけたような雰囲気がある」

 

202141日 西村康稔経済再生担当相 談)


ちなみに天気予報でお馴染みヤン坊とマー坊は髪型で判別可能だが

 

判別しづらいためか衣服などに大きく「Y」「M」と書かれていて判り易くなっている。

 

モミアゲが2つに分かれて、

 

分かれた方のモミアゲが目の方向に伸びているのがヤン坊、

 

そうでないのがマー坊である。

 

思うに夢を達成するまでの過程は「自分の対する疑念との戦い」と言えます。

 

厳しい現実にぶち当たりこのままじゃ達成できないんじゃないかと思い出し、

 

その小さな疑念が自分のできないイメージをより強くし、

 

それがさも当たり前かのように落とし込まれていく。

 

脳は「想像」を「実際の経験」と判別してしまっているのです。

 

三国志演義の中で曹操は真夏の炎天下の中、水源もなく行軍し、

 

のどの渇きに苦しむ兵士たちに向かって

 

「前方に大きな梅林があるぞ!!」と叫び、

 

それを聞いた兵士たちは梅をイメージして自然と唾が出て喉の渇きが止み、

 

士気が急激に上がったと言います。

 

読者のみなさんもレモンや梅干を想像するだけで、

 

口の中が酸っぱくなったような経験はないでしょうか?

 

人間の脳はそれが本当か空想かは関係なく、臨場感の強い世界を「現実」だと認識する

 

と言う事は認知科学の分野でも認められています。

 

<参考>

三国志演技での曹操は兵糧が不足した時も小さな枡を使用して乗り切ろうとしたが

後に兵士達にそれがバレて兵糧不足を報告した王垕を

小さな枡を使って糧食を盗んだとして処罰すると言う力技で解決している。

めでたし、めでたし。

 

アメリカの教育者、ロバート・グリスウォルドは、

 

著書『一流の人に学ぶ お金の引き寄せ方』の中で、

 

「セルフイメージが人間のすべての感情と行動をコントロールする」と述べています。

 

どんな逆境でも成功をセルフイメージできれば

 

仕事やプライベートで嫌な事があっても少々の事ではビクともしなくなります。

 

なりたい自分になるための、言葉による思い込みづくりのことを

 

アファメーションと言います。

 

このアファメーションを正しく出来る事に

 

プライベートや仕事などの外からの圧力に負けない

 

メンタル作りのヒントがあるのではないでしょうか。

アファメーションとは?

  • アファメーションとは何度も言ったり、見たり、聞いたりすることで、自分自身に健全な「思い込み」をつくること。

 

  • 脳には自分にとって重要なことや関心事が、優先的に選ばれて意識にあがってくるRAS(Reticular Activating System)と言う機能がある。

 

  • アファメーションをすることで夢や希望を重要な関心事と脳に認識させチャンスやタイミングに鋭敏に脳が反応する事ができる。

 

アファメーションのやり方

 

  • 肯定的な言葉を使う。

例えば「白い猫をイメージしないでください」と言われると

逆に白い猫をイメージしてしまう。

否定的な言葉にしない

 

  • 今、起きているかのような文言にする。(脳は現実とイメージの区別がつかないため)

過去形だと、ネガティブな表現になってしまうので注意。

よりイメージしやすいように達成する未来の期日をつけて宣言する形で表現する。

 

  • 言葉を信念として強化するために、証拠を集める。

根拠になりそうな実際におきたことを日記のように書いていき、

「○○だから私はできる」と自分の夢が達成する姿を想像しやすくする。

 

  • 現実の自分とアファメーションした事のあまりにも大きいギャップがあると脳が不快感を覚える。

心のどこかで、「なれるわけない」など、

 

ネガティブな思考が出てきたら逆にマイナスに働く。

 

もしネガティブな考えがでたら「私はできる」のような表現を

 

「私はやってもよい」「私はやれることをやってもよい」

 

「できることはやってもよい」と許可型にして

 

緩和してアファメーションを続ける。

 

「今はそうじゃない」という声が聞こえてきたら

 

「○○しつつある」という言葉を使って、緩和する。

 

  • マイナスな表現は絶対に使わない!!

 

肯定的であること」、「すでに達成している設定であること」、

 

個人的なものであること」を意識して文言を考える。

 

  • 口にして気分が高まるような言葉作りを楽しむ。

 

  • アファメーションとは簡単に言えば、 「ブレーキを取り除く事」

 

宣誓する事で、 その事に障害となるモノを全て排除し、

 

ブレーキがかからない状態にしていく。

 

  • 逆境でもへこたれずに行動し続ける力をつけるのがアファメーション。

 

  • ポジティブな言葉を言い続けて終わりではなくちゃんと努力を続ける事が重要。

 

  • 状況が変わったり違和感を覚えたりした場合はその都度調整を加えていく。

 

  • 自分にとって100%しっくりくるイメージできる言葉を選ぶ。

 

  • アファメーションはあくまでも理想に近づくための行動力を上げるためのもの。

 

  • アファメーションとは、理想の自分になるための行動を起こすきっかけとなる口ぐせであり、行動を続けるための口ぐせ。

 

  • アファメーションは、しっくりこない場合や飽きたときは、すぐに書き換える。

 

  • 「私は○○したい」「○○になりたい」と未来形にするのではなく、「私は○○だ」「○○している」と必ず現在形で表す。

 

  • 今はそうではないと考えられないようなあたかも今本当にその言葉通りの状況である現在形で断定的な文章にするように意識する。

 

  • 自分で100%信じる事ができる言葉を選ぶ。

 

  • 短いポジティブな言葉を口にする。

もし、なかなか自分のポジティブなイメージが想像できなければ

自分がなりたい人物を目標とするのもオススメです。

ガッキーが好きな人は星野源

 

広瀬すずが好きな人は山崎賢人

 

火野 正平、DA PUMP ISSA、手越祐也あたりも汎用的でオススメです!!

 

令和の火野正平 学生気分

 

アファメーション実践方法

  • 書いた文章を読み上げる。

 

書くことにより手や腕の感覚とともに、適切な信念や思い込みを脳に組み込んでいく。

 

  • 文言を意識しなくても、目に付くところに貼り付ける。

 

  • 誰かに言ってもらうと臨場感が格段に高まり、言葉だけでなく、感情的なものも動かされます。脳と心は感情にアプローチされることで、その情報をインプットしやすくなる。

 

  • 言葉をそのまま録音して、必要なときに何度も聞いていく。

 

  • 鏡の前に立って宣誓してみる。

 

  • 目覚めた直後と就寝前が唱えるのに効果的な時間。

 

ボーッとしているときはシータ波に近く、

 

深い瞑想状態に近いのでアファメーションが潜在意識にスッと入りやすい。

 

  • 単調に読むだけでなく気持ちを込める。

 

言葉の意味をイメージして気持ちを高めながら

 

クリアな発音を心がけ、特に大事な部分は強めに読む。

 

  • 癖になるほど繰り返せば、じわじわと明るい気持ちになる。

 

  • 毎日口にしていると、あるときからそれらの目標がすでに達成されたような気持ちになる。

 

  • 力強い臨場感を持って、そのシーンを具体的に想像する。

 

  • 臨場感のある想像に加えて行動することで、現実へのスピードが格段にアップする。

 

アファメーションの効果

  • 夢や目標達成に向けて自然に行動できるようになる。

 

  • 勉強やその他技術力向上の効率が無理なく高まる事ができるようになる。

 

  • マイナスな状況に置かれても自動的に思考が理想の状態に向かう。

 

  • チャンスに敏感になり、人に対する影響力が高まる。

 

  • その結果、健康面やお金など、あらゆる局面においてバランスのとれた人生を築くことができる。

 

本日の挿入曲 ファイト! 作詞:作曲 中島みゆき by 中島みゆき

 

本日もご愛読いただき誠にありがとうございました!!

 

さて次回の学生気分のブログ物語は…

 

最強の勉強方法を求めて 第46回

 

眠気防止に風邪予防!最適な温度と湿度

 

脳も身体も疲労回復!

 

サウナ健康法とマンモス西

 

次回更新日 2024年3月9日(土) 予定です。

勉強
スポンサーリンク
学生気分のブログ物語をフォローする
学生気分のブログ物語

連続テレビ小説のような短尺で本気と冗談が入り混じった小粋なブログです。

毎週水曜日、土曜日更新予定。

平成風昭和多めのサブカル増し増し。

落語のように毎回「枕」や「くすぐり」があります。

最強の勉強方法を探して三千里。

Twitterもやってます。

YouTube、Instagram、TIK Tokで次回予告動画公開中!!

よろしくお願いします!!

学生気分のブログ物語をフォローする
学生気分のブログ物語

コメント

タイトルとURLをコピーしました