大谷翔平選手が夢を掴むのを助けたシンプルな目標達成シート「マンダラチャート」 ~あしたのために (その1) 目標設定とベスト・キッド 最強の勉強方法を求めて 第33回

勉強

メリーランド大学のエドウィン・ロック教授とトロント大学のギャリー・ラッサム教授による研究では、目標を設定することでやる気が向上し、自尊心および自信も高まることが示されました。

どうも、おじさんシンガーソングライターかいみょん(戒名)です。

コロナ禍で音楽活動をしてないので自虐的になりましたが改めまして学生気分です。

今日は冒頭で触れました勉強における目標の設定方法とその効果についての特集です。

目標を持つと、自分自身の『意識』が変わります。

目標で設定した到達点に至るには「どう努力したらよいか」「いつまでに何をしたらよいか」という方向性が見えて行動も変わるからです。

そして、その意識を持続する為には書き出した目標をいつでも目に入るところへ掲げます

書いた紙を壁に貼ったり、付箋をパソコン画面に貼りつけておいたりすると、目標を常に意識できると思います。

また目標の書き方は「〇〇したい」と言う希望的な書き方ではなく「〇〇する」「〇〇するのだ」という強い意志をはらんだ書き方にしましょう。

2012年のロンドンオリンピックでボクシング男子ミドル級で金メダルを獲得した村田諒太選手は自宅の冷蔵庫に「オリンピックで金メダルを取れました。ありがとうございました。村田諒太」と強い意志をはらんだ言葉を貼って金メダル獲得を既成事実として脳に刷り込み金メダルを獲得しました。

(助成金の不正流用、不公正な審判っぷりでボクシング関係者333人から告発されて辞任した山根明会長は「村田は生意気や。世界のわしがおったから金メダル獲れた」 と言っていたエピソードもありますが目標を「〇〇したい」ではなく「〇〇する」「○○した」と書く効果は絶大です)

※山根会長語録としては他に『アデダス』『世界の山根』『カリスマ山根』がある。

【関連用語】   新アンガールズ

脱税で告訴された日大の田中英寿理事長とも親密だったのでネット民が命名した架空のユニット。

#キモカワではなくキモコワ

目標が決まったらその目標に合わせて、数ヶ月、半年単位で達成する中期の目標を立てます。

目標は、長期・中期・短期の3つの目標を立てて実践することで挫折しにくく、達成しやすいものになります。

長期の目標だけでは実際、その日に何をすべきかわからなくなるからです。

まず目標に合わせて、数ヶ月、半年単位で達成する中期の目標を立てるのです。

〇〇〇達成する為には→×××すべき。→×××する為には今日は何をすればよいのか…。

このように長期的な目標から中期的目標、そして短期的目標と段々目標を計画に落とし込んでいくのです。

大リーグで二刀流で大活躍の大谷翔平選手も高校時代マンダラチャートと呼ばれる目標達成シートを使って長期的目標を中期的目標、短期的目標まで落とし込み努力を積み重ねました。

〈参考〉 マンダラチャートの書き方・使い方3ステップ

  • STEP1.9×9のマスを作り、真ん中に「自分の成し遂げたいこと」を書く

 

  • STEP2.真ん中から1マス離れた8マスに「成し遂げたいこと」を達成するために必要な「要素」を書く

 

  • STEP3.「8つの要素」を得るために必要な「8つの行動目標」を書く

1日単位まで落とし込むことで具体性が増し、大きな目標に対してどれくらい近づいてるのかが分かるようになるでしょう。

あしたのために(その1)ジャブ、

あしたのために(その2)右ストレート、

あしたのために(その3)クロスカウンター。

その日にやる事を自分なりに決めて対策をえぐりこむように打つべし!!打つべし!!

立つんだ!ジョー!!

しかし、実際たてた目標と現在の自分の立ち位置の差が大きい場合、目標通りいかない時ももちろんあります。

しかし最終目標を完全に達成するには長期目標は、変えてはいけません。

実際にテコ入れをするのは短期目標。

短期目標達成は一部分であっても、「完成した」という達成感を味わうことで、やる気につながります。

無理をせず頑張れば達成できる目標を長期目標に沿ってたてましょう。

目標を達成するには達成感を毎日感じ一歩一歩目標に近づいている感じがとても重要です。

目標達成後を想像するのです。

自分がワクワクするようなことをイメージするのです。

イメージできたら、必ずそれを書き留めておいてください。

本能がそっぽを向きかけた時はそれを見返すことできっとスランプを回避できるはずです。

本能と理性の向いている方向が一致していれば、理性だけで考えて行動する倍の速度で進めます。

勉強には方法理論も大事です。

しかし最終的にはメンタル。

つまり日常での生活や行動、心持ちが土壇場で勉強を続けられるかを左右するのです。

車のワックスがけやペンキ塗りがそのまま空手の動きにつながる修行シーンに涙したベストキッド直撃世代のぼくはそう思います。

ダニエルサン!!


ベストキッド

原題: The Karate Kid

1984年に制作されたアメリカ映画。

カリフォルニアに引っ越してきた高校生ダニエルが日系2世の老人ミヤギより空手を習い空手通じて成長していく人気シリーズ。

現在はその34年後を敵役だったジョニーの目線から描いたドラマ『コブラ会』がNetflixで絶賛配信中である。

当時のキャストが当時と同じキャラクターを演じるアツい展開だがキャラクターによっては34年経ってハゲ散らかしてて登場時まったく誰だかわからないキャラもいる。

ここがすごいぞ!目標!!

  • 具体的に目標を定めることによって後からやる気がついてくる。

 

  • 新年・新年度の始まりというのは、新たな目標設定をするのに絶好のタイミング。

 

  • 目標があって軌道修正するのと、どこに行きたいかわからないままなんとなくゴールを変えたりするのは、まったく意味が違う。

 

  • 具体的な目標が決まっていれば、あと何をすれば良いか、自分にあとが足りないのか、具体的な努力目標が決まる。

 

  • ただ何となくやるだけでは、人は意欲がわかない。

 

  • 何か目的意識を持って取り組むことが大切。

 

  • 目標は期間の長さを分けて目標を立てると良い。

 

  • 目標に合わせて、数ヶ月、半年単位で達成する中期の目標を立てる。

 

  • 目標は、長期・中期・短期の3つの目標を立てて実践することで挫折しにくく、達成しやすいものになる。

 

  • 目標を持つことで『達成した喜び』を味わえる。

 

  • 苦労すれば苦労するほど勝ち得た喜びは大きい。

 

  • 自分が哀しく思ったり怒ったりするような状況の逆になるよう考え行動することで、自分の本能が喜ぶ未来お想像する。

 

  • 予定通りに出来なくても焦らない。(少しの遅れは全体から見れば大きな遅れではない)

 

  • ペース通りいかなくても落ち込まず続ける事を最優先に考える。

以上、本日もご愛読いただき誠にありがとうございました!!

さて次回の学生気分のブログ物語は…

恋とお酒とラーメンと 第1回

愛ってなんだ!?到着せよ地元!!

若さ、若さってなんだ!

次回更新日 2023年2月4日(土) 予定です。

勉強
スポンサーリンク
学生気分のブログ物語をフォローする
学生気分のブログ物語

連続テレビ小説のような短尺で本気と冗談が入り混じった小粋なブログです。

毎週水曜日、土曜日更新予定。

平成風昭和多めのサブカル増し増し。

落語のように毎回「枕」や「くすぐり」があります。

最強の勉強方法を探して三千里。

Twitterもやってます。

YouTube、Instagram、TIK Tokで次回予告動画公開中!!

よろしくお願いします!!

学生気分のブログ物語をフォローする
学生気分のブログ物語

コメント

タイトルとURLをコピーしました