〜前回までのあらすじ〜
3次会まで飲み倒した珈琲会の面々でしたが
名残惜しいおじさん達は
帰りの電車(終電)で再度、話し込みます。
「いつでも遊びに来てよ!」
吉祥寺で一人暮らしをしている動物の一言を 真(ま)に受けて
全員、吉祥寺駅で降ります。
大仏
「え!物ちゃん、ホントにいいの?」
動物
「全然いいよ」
小学校の時から動物を愛する心優しい動物は
泥酔したおじさん達を
動物として保護しようと
してくれているのかもしれません。
動物宅に行く道中、
立ち寄ったコンビニで酒を買い出しておこうとすると
今度は家の冷蔵庫には酒がいっぱいあるから
買わなくて大丈夫だと言う動物。
大仏
「え!物ちゃん、ホントにいいの?」
まるでデジャブのような大仏。
酔っ払い特有の繰り返しのムーブですが
さっきよりも確実に大仏の
口角は上がっています。
※画像はイメージです。
席料金、チャージ、サービス料、なしで飲み放題。
夢の「居酒屋動物」の開店に大いにわくおじさん達。
動物
「ここだよ」
カラテ
「ひれぇ(広い)!!」
動物が一人暮らしをするマンションは
一人で暮らすには少し広く感じました。
犬
「動物帰る!」
猫
「動物来る!」
そんな刹那、
動物帰還の報を聞きつけ
奥の方から一斉に動物のもとへと
駆けよる犬と猫。
※駆け寄る犬と猫(イメージ)
部屋の一角の虫籠にはカブトムシもいます。
(カブトムシもいるのか…)
一方、動物はと言えば
魚がいる水槽にエサをやっています。
※画像はやっぱりイメージです。
もしかして動物は
牛にも田んぼを支給した北魏の均田制よろしく
同居動物にもそれぞれ土地を分配しているのかもしれません。
北魏の均田制
北魏で始まり北朝・随・唐で実施された土地制度。
孝文帝が485年に実施し国家による土地の給付と返還を原則とした。
北魏では15歳以上の男性のほか、
その妻・奴婢・耕牛にも給田された。
出典: 改訂版 世界史用語集 山川出版社
画像は牛と戦う牛殺しマス大山(大山倍達)
動物
「テキトーに座って」
水槽のエサやりが終わるとグラスに
人数分の酒を注ぎ今度は酔っ払いの世話をする
心優しい動物と
要介護なおじさん三匹。
珈琲会はまだまだ終わりません。
つづく
本日もご愛読いただき誠にありがとうございました!!
さて次回の学生気分のブログ物語は…
同窓会⑳
犬と猫の癒しの空間!
居酒屋動物に死角なし!!
ご期待ください…‼
次回更新日 2025年7月12日(土) 予定です。
コメント