〜前回までのあらすじ〜
途中から合流したメンバーの為に二次会を開く
珈琲会メンバー。
3次会は自分の為に!!
一行はHUB 新宿南口店で飲み始めました。
注文はその都度、レジカウンターにて会計する
CASH ON DELIVERY SYSTEMをとるHUB。
公文
「オレ、席取ってくるねぇ〜」
マクドナルドなど、この手のお店は
席を確保せずにレジに並んで気付いたら席がなく
呆然と立ち尽くすなんて事がよくありますが
珈琲会にはシラフの公文がいます。
公文
今回、初登場の珈琲会メンバー。
珈琲会唯一の下戸。
名前の由来は小学校の時、公文をやっていたから。
一人暮らしが長く炊事、洗濯など完璧にこなす。
その料理の数々はmixiで絶賛公開中。
※今はやっていないかもしれない。
珈琲会では潰れて帰れなくなったカラテを
介抱して味噌汁を振る舞ったり
損な役回りも多い。
ちなみにこの日、
もちろん彼も遅刻している。
この日の珈琲会参加メンバー
学生気分(著者)、生徒会長、大仏、
不思議、動物、珈琲先生、カラテ、公文
合計8名(うち遅刻5名)
荷物をテーブルに置き8人分のテーブルを確保する公文。
鞄だけでは足りずコートなど片っ端からテーブルに置いているので
身ぐるみを剥がされたみたいになっています。
※画像はイメージです。
一同
「うぇーい」
3次会ともなると乾杯も実に雑です。
珈琲先生
「生徒会長!」
泥酔の珈琲先生は財布の紐も緩くなって
生徒会長に一万円札を渡して
メンバーに追加の酒を振る舞いますが
しっかり者の生徒会長も泥酔してるので
ワイシャツの胸ポケットに一万円札を入れた事を忘れて
翌日、一万円札入りのワイシャツをそのまま
洗濯しそうにります。
なお、珈琲先生もこの辺の記憶が曖昧らしく
案の定、財布を店に忘れて
翌日HUBまで取りに行っている。
「日本は素晴らしいなぁ」
珈琲先生談
日本の治安の良さに乾杯!!
つづく….
本日もご愛読いただき誠にありがとうございました!!
さて次回の学生気分のブログ物語は…
同窓会⑱
解散
終わりの始まり
お楽しみに!!
次回更新日 2025年7月5日(土) 予定です。
コメント